本の続きです。すっかり忘れていた事も、ちょっとしたきっかけで、
あふれんばかりの記憶がゴーーーっとよみがえり・・・・・・・・、ここで記録したくなるのでした。
インドで買った本。出てきたもう一冊は、こんな感じです。
これは、南インド語?(南インドで買ったので) かわいい。
何かのお祭りの時に、お姉さん達が地面にこんな模様を書くときの
見本の本だったんかな?と気がついて、(ホンマ、遅いわ!)
多分、あの時は、何かステンドグラスのアイデアになるかな~という程度だったと。
例のごとく、やっぱり、押し入れの肥やしに・・・・。
そーいえば、お祭りの日(インドのお正月だったかな?)にそんなん撮ったな~。と、
探してみたら、ありました。
あまり見かけませんでしたが、伝統的な雰囲気を醸し出されている。
外国から来た私にとっては、とてもワクワクして見ていたような。
このような使用方法だと思います。おねー様方もいらっしゃるし、
様々な模様があってビックリした。今見ると面白いです。
これもかな? 違うかな?うっすら地面に描かれてる。
心身ともにヨレてた時だからよく覚えてて、(笑)不思議空間だった。
地元の人たちの遠距離バス乗り場の片隅に設置?されていました。
おまけ。 お祭りの夜。